子供部屋に最適な場所は?
子供に専用の個室を与えることは、今ではごく普通のことです。
むしろ、子供部屋が無い一戸建ての方が驚かれるかもしれませんね。
しかし、私自身はその傾向とまったく逆のことを考えています。
子供にとって、自分だけの部屋は快適な空間です。
必然的に、そこでずっと過ごしたくなります。
すると、同じ家にいながらも、親と子の距離が離れてしまい、
家族間のコミュニケーションが図れなくなってしまうことがあります。
「子供にとって、できるだけ良い環境を与えたい」
というのは、子を持つ親の、ごく自然な思いです。
しかし、それが『良すぎる』環境になってしまったらどうでしょうか?
子供は、自分が努力しなくても欲しいものが手に入ると、物事を安易に考えがちです。
何かを手に入れるためには、自分で努力しなければならない・・・。
それを子供に理解させたいなら、
親が環境を『整えすぎる』のは良いこととはいえません。
それでも、やはり子供部屋が必要だということになったとしましょう。
すると、次はどこに作ったらよいかという問題が浮かび上がってきます。
子供部屋の場所について相談を受けたとき、私はこんなことを話しています。
「山には木が生えていますね。
北側の斜面に生えている木と、南側の斜面に生えている木とでは、
その強さに違いがあるといわれています。
さて、どちらが強いでしょうか?」
一見、太陽の光に恵まれた南側のほうが丈夫に育っているように思えますね。
しかし、正解は「北側」です。
木は、与えられた自然環境の中で成長しなければならない。
何があろうとそこに立っていなければならない。
そんな条件を受け入れてこそ、強い木に育つんです。
私は、その論理は人間にも当てはまると思います。
なぜなら、人間だって自然の一部だからです。
条件が厳しいほうが、芯の強い、生命力のある、
根気強い人間に育つとは思いませんか?
【ブログランキング参加中です♪】
【応援よろしくお願いいたします】
↑↑クリック
↑↑
していただけると嬉しいです♪
*家づくり無料勉強会開催のお知らせ⇒ クリック
*プライベート見学会のお知らせ⇒ クリック
*家づくり(新築・リフォーム)に関するご相談は⇒ クリック
関連記事