今は情報収集をするのが簡単な時代ですね。
ただ、あまりに情報が多すぎて、消化吸収できないまま、
ただの情報コレクターになっている人がいるのも事実。
情報が増えすぎると、逆に家づくりはうまくいきません。
なぜなら、あなたの暮らし方に必要でない情報が、
あなたの判断を迷わせることがあるからです。
ということで、誤った情報収集をしないためのコツを考えてみましょう。
・「何のために」「どんな情報が必要か」を考える
・「いつ」発信された情報かを把握する
・情報の発信元を把握する
・データを引用した記事の場合、引用者の主観が入っていることを理解する
・間違った情報も存在していることを理解する
・信ぴょう性を確かめるため、複数のサイトをチェックする
・情報に振り回されていると感じたら、情報収集を休む
「何のために」「どんな情報が必要か」
を理解することで正しいアンテナを立てることができます。
すると不思議なことに、必要な情報は集まりやすくなります。
どんな家づくりがいいか迷っている間は難しいのですが、常に意識していると、
情報を上手に取り入れられるようになってきますよ。
【ブログランキング参加中です♪】
【応援よろしくお願いいたします】
↑↑クリック
↑↑
していただけると嬉しいです♪
*家づくり無料勉強会開催のお知らせ⇒ クリック
*暮らスクール開催のお知らせ⇒ クリック
*プライベート見学会のお知らせ⇒ クリック
*家づくり(新築・リフォーム)に関するご相談は⇒ クリック
関連記事