建築条件付土地、『条件』って何?

ゆいちゃんの父

2017年12月21日 10:34





土地を探していると、建築条件付土地というものを

目にすることでしょう。




建築条件付土地というのは、読んで字のごとく、

建築にはある条件が付いているということです。




どんな条件が付いているかを知っていれば問題はないのですが、

よく知らなかったために、大きな問題に直面することもあります。

まずは『条件』をよく知ってくださいね。



一般的には、建築条件付土地の条件は、

不動産業界が自主的に決めたものであり、

法律で決められているものではありません。



どんな条件が付いているのかは、

広告や重要事項説明書に

必ず記載されていますので、

確認してくださいね。





ここで一番の問題になるのは、

「土地売買契約締結後、

3か月以内に建築請負契約を結び、

もし請負契約が結べなかった場合は、

売買契約を解除し、

預かった金額を返還する」


という条件がついている場合です。




業者の中には、土地の売買契約と同時に、

あらかじめ用意した図面で

建築請負契約を結ばせることがあります。



こうなると、プランや金額の打ち合わせが折り合わず、

売買契約を解除しようとしても、

すでに建築請負契約を結んでいるので

預けた金額の返還を請求することができなくなります。


細かい確認と打合せが必要ですね。










*家づくり無料勉強会開催のお知らせ⇒ クリック

*暮らスクール開催のお知らせ⇒ クリック

*プライベート見学会のお知らせ⇒ クリック

*家づくり(新築・リフォーム)に関するご相談は⇒ クリック



【ブログランキング参加中です♪】
【応援よろしくお願いいたします】
 
↑↑クリック ↑↑していただけると嬉しいです♪

関連記事