住宅ローンを利用するときの秘訣②
住宅ローンを考えるときに、まずは
「月々いくら支払えるかを考える」ことですね。
次に考えることは、
「ボーナス払いはいくらにするか?」です。
ボーナスでの返済額を増やすと、借り入れ額は増えます。
各金融機関によって返済額の上限は決まっていますが、
いい家に住みたい、月々の返済額を減らしたいとの思いから、
ついついボーナスを頼りにしがちです。
しかし、よ~く考えて見てください。
これから先20年も30年もボーナスをもらい続けることはできますか?
もしかしたら、
あなたは定年後の返済にもボーナス払いがあるのではないでしょうか?
ボーナスは会社の業績や景気によって上下します。
これから先、今以上に不景気になり、
ボーナスカットということになる可能性も、十分にありえます。
その不安定な収入を頼りに返済を考えると、どこかで無理が来ます。
また、これと同じような考えで、
返済期間をできるだけ長くして、
退職金で残金を支払う、ということも危険な考えです。
退職金は老後の資金になります。
月々無理なく返済ができ、
ボーナスにあまり頼らない資金計画を立て、
その範囲内で家を建てることが重要なのです。
関連記事